乳酸菌生産物質とは
納豆が身体に良いことはご存知かと思いますが、具体的には大豆はもちろんのこと、納豆菌が発酵の過程で作り出すネバネバが生産物質です。蚕(カイコ)が桑の葉を食べて繭(シルク)を作ることも同じはたらきで、消化吸収の過程で全く違う物質(シルク)を作りだします。
善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌)もこれと同じような働きをします。善玉菌が大豆などの培地(エサ)を食べて、作り出す物質が乳酸菌生産物質のため、乳酸菌生産物質は「菌」ではありません。乳酸菌生産物質は生きている善玉菌ではなく、腸内で善玉菌が作りだしている“物質”であり、発酵過程に代謝された物質の総称です。 区分されている、プロバイオティクス(菌)、プレバイオティクス(エサ)とは違い、バイオジェニックス(代謝産物)という新たな分野に区分されます。
人間が十人十色のように、腸内細菌の種類や数も人ぞれぞれで違います。大切なのは自分の常在菌(自分のお腹に生息している菌)を増やすことが重要です。
総称 | 主な機能 | 食品例 |
---|---|---|
プロバイオティクス | 生きた菌の働きとして腸内フローラのバランスを改善して、体調バランスを調整。 | ヨーグルトなどの発酵乳や乳酸菌飲料 |
プレバイオティクス | エサを与え、腸内有用菌を増殖させて機能するもの | 食物繊維、オリゴ糖を含んだ食品 |
バイオジェニックス | 乳酸菌生産物質(発酵代謝物) 腸内フローラを介することなく直接機能するもの | 乳酸菌生産物質 |